英語の主語には6つのカテゴリーがあります。

  • 発話者自身である第一人称で、単独の場合と二者以上の場合
  • 発話の相手である第二人称で、単独の場合と二者以上の場合
  • それ以外の存在である第三人称、単独の場合と二者以上の場合

つまり英語話者は無意識に主語を6つに振り分けています。

言い換えると次のようになります。

Englishにすると次のようになります。

 

日本語には英語のような主語はない

日本語は英語のように「人称ごとに決まった主語」「動詞を支配する主語」という「主格人称代名詞 (I, you, he/she, they/it)」はありません。そういう概念がないということは、習得が難しいことになるので、気をつけて勉強していく必要があります。

英語の授業で、英語の文を直訳した時の日本語や英語の先生が訳したときの日本語がおかしく聞こえるのも、そもそも日本語には英語のような主語がないからです。

“Where are you from?” 「あなたはどこからきたのですか?」(どこから来たの?の方が普通)
“I am not Taro”                 「私は太郎ではありません」(「俺、太郎じゃないから」の方が普通)
“I cannot do that”             「私はそれができません。」(あなたは、それができないのですね)

“Many Japanese learn English for 6 years, from junior high school to high school.” 「たくさんの日本人は、中学校から高校まで、英語を6年間学びます。」
(「たくさんの日本人」って言いかたが変に聞こえる。)

私が中学生だった時、私は、英語の翻訳を強制する先生の日本語訳が変に聞こえて仕方がありませんでした。私は、彼らの頭がおかしくないのか不思議に思っていました。あなたは、彼らが翻訳する日本語が変に聞こえませんでしたか?あなたも変に聞こえますよね。私は、あなたたちが、この翻訳の日本語はおかしいと思っていると考えています。私には、変に聞こえます。それでも、この翻訳文に似たたくさんの翻訳文をたくさん見かけることがあります。その証拠に、皆さんは、たくさんある中の一つの英語の参考文献を選び、読んでみてください。私は、私の頭が混乱します。それはやっぱり、英語と日本語の文の構造が違うからにほかならないからです。

英語のように主語をつけて日本語の文を作ってみました。変ですよね。一度友達同士で、英語のような主語をつけて日本語で会話してみてください。できないと思います。例え出来たとしても気持ちが悪くなるだけです。それでも試してみてください。日本語がどういうものか、英語の話者がいかに話しているのか、が体感できます。

ちなみに、英語教育では「あなた」が“you”の訳語として用いられることがありますが、日本語で「あなた」を使うことは稀です。昭和のドラマなどで、女の人が「あなた」と言う場面があるかもしれません。でも今は昭和の古い時代ではないです。それに、そんな風に彼氏や夫を呼ぶ女の人はいないと思います。いたとしたら、昭和のドラマかなんかで演技してるのかと思ってしまう。また、”I”には「私」が訳語として用いられますが、これも稀だと思います。日本語では、自分のことを私と一々示して会話が進むことは滅多にありません。

日本語では、自分のことを指して言うのに「私(たち)」以外にも、「俺(ら)」「僕(ら)」や「自分(ら)」、「先生(たち)」「本官(ら)」「お母さん(たち)」「お父さん(たち)」などの役割を指す言葉、さらに「アキ子」「一郎」といった自分の名前、など、さまざまな名詞が使われます。相手を指していう時も、「先生ぇ」「皆さん」「君たち」「おまえら」、「お前」、「花子」「太郎」など色々な名詞が使われます。

日本語には英語のような主語はないです。めんどくさいですが、更に英語は、主語によって動詞(verb)の形が変化します。また、過去の話しをすることでも、その動詞の形が変わり、さらに主語によってその形が変わります。動詞に関しては別途説明します。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です