提出先
グーグルフォームへのリンクをクリックし指示に従いレポートを締切日までに提出すること。なおレポートの書き方の基本がわからないという場合は、白山キャンパス3号館1階にあるラーニングセンターを活用すること。必要に応じて先生もアドバイスはする。
https://forms.gle/3k7GQfyLup4gCu568
以下、設問詳細: グーグルフォームの指示と重複
1.指示に従い期末レポートをwordでアップロードし提出(PDFでもok)。スマホで書くよりタブレットまたはパソコンを推奨する。フォーマットは指定しないが、タイトルと名前、章や節を示すなど読みやすくすることを条件とする。
2.ファイル名に名前と学生番号を含めること。例「学籍番号あなたの名前期末レポート」とすること。
3.以下から問いを一つ選び、最低800字以上、2000字程度でレポートを作成する。字数を超えるのは構わない。必ず考察を含めるようにし、できるだけ論理的に記述すること。なお主旨が明確で論理的であると判断できれば文字数の多さで評価することはない。場合によっては、最低ラインの800字でも問題ない。ただ論理的でなく、説明なども足りない、的確ではないという場合は、この限りではない。全体を見る。もしかしたら、AIのアプリ使用して、成績評価作業していくかもしれない…もちろん同意を得た上でね。
4.締切: 7月26日(水) 23:59分 (チェックは実質翌日の9:00以降のため、その時間までは受領。)
5.剽窃いわゆるコピペは評価されない。疑いがある場合は必要に応じて確認、評価しない。
6.フィードバック(コメント)などを希望する場合は、(返却希望)と、レポート冒頭ページ左上あたりに示すこと。期末はなるべく返却するようにしたい。ただし、返答は一般論のようなコメントになると思う。
提出されているかどうかの確認、その他質問などは、志柿(shigaki@toyo.jp)まで。
メールはすぐ返答できないので、確証できないが可能な範囲で24時間で返答するようにする。3日経っても来ない場合はリマインダーを送付してくれると助かる。
問い
1.ネット時代の表現の自由に関して問題となっていることを調べ、それに対する自分の意見を自由に論じよ。
2.プライバシーの侵害に関する最近の時事問題を一つとりあげ、弁護士や法学者の学説も踏まえ、表現の自由との兼ね合いで何が問題となりえるか説明しなさい。
3.名誉毀損、誹謗中傷、ヘイトスピーチに関しては様々な論議を呼ぶ。これらは決して保護の対象となる表現ではないものの、これら表現になりえることを恐れ送り手が情報を発信しづらくなり萎縮するという主張もある。授業の内容や自分で調べたことなどを踏まえ、萎縮効果を最小限に抑え、表現の自由を担保するにはいかなる方法がベストだと思うか提案せよ。
4.規制だけではなく、グローバル化が進み、メディアが独占状態あるいは寡占化状態となった場合あ、表現の多様性がなくなると言われる。表現の多様性がなくなるということは、表現できない人達がでてくるということでもある。今後十年でメディアの環境がどうなると思うか、表現の自由をめぐる問題に関係させ、あなた自身の未来予想を示せ。
5.中間または任意レポートで書いた内容を、自分の感覚でより良い形に書き直す。(任意レポートに関しては提出していた場合。複数提出している場合は、その中から一つ選ぶ)
余談:
ChatGPTを活用して構わないが、使用した場合は、正直に使用した、更にどう使用したのか書いた上で、AIを使用したことに対して自分が思ったことを書き加えること。それで減点することはない。評価は評価方法に従って機械的にする。逆に生成AIの特徴を理解した上で使用しているなら、その他の項目で評価に加える
AIについては、表現を巡る問題をとってみても、これからルールづくりが検討される感じ。つまり今ルールが決まっていない無法地帯。あなた自身が考える機会にしてほしい。どう使用していくべきか、生成AIの限界、特徴、メリットやデメリット、倫理的な問題なども自分で考慮し、活用してほしい。先生は正直この状況をどう捉えたらいいかわからない。でも楽しんでる。そのうち先生の担当するこの科目自体、講義形式で継続するのであれば、AIに喋らせるとかなってもおかしくないし、どもったり、間違ったり、感情があって客観性がない先生みたいな人っていらねーって言われるよなと正直思うようになった。なお、日東駒専とくくられる日本大学は、大学は思考能力を鍛えるところだからという理由で禁止にする方向になってるそう。日大で外国語の非常勤している先生の上さんから聞いた。東洋大は禁止にはしないでほしいと先生は思ってる。